日時 | 2020年11月18日(水) |
---|---|
開催地 | 南丹市国際交流会館 イベントホール |
主催者 | 京都府南丹市 |
当日の様子
昨年度に引き続き、本市では2回目となる健幸アンバサダー養成講座を開催しました。本年度は、市民だけでなく、市の職員も受講対象者とし、健康に対する意識を高める機会となりました。新型コロナウイルスの感染拡大により、多くの人が集まって話したり、運動したりする機会が減っている中、感染予防に気を付けながら講座を実施することができました。講師の話に耳を傾けて熱心にメモをとったり、楽しそうに運動されている様子が印象的でした。
当日の受講者の声
若い頃に病気をして、健康でいることの大切さを実感しました。それからは、地域の中で開催している体操教室の指導者もしながら健康づくりに心がけています。これからも健康に気をつけながら、この講座で学んだことを伝えていきたいと思います。
仕事を辞めてから、親の介護と孫の世話をしながら過ごしています。家族のためにも自分自身が健康でいることが何より大事であると感じ、健康づくりに関する市の事業にも出来るだけ参加するようにしています。今日学んだことを周りの人に広めていきたいと思います。
南丹市の 健幸情報
南丹市には、日本で最後に築城された「園部城」や日本最古の天満宮である「生身天満宮」をはじめ、市全域にまたがり、この地に点在する文化遺産が数多くあります。また、本年は、明智光秀を題材としたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が放送され、ここ南丹市においても、光秀ゆかりの地が多数存在しています。南丹市を訪れる際には、歴史に思いをはせながら、自然豊かなまちを歩いてみてください。