健幸アンバサダー養成講座

ホーム > 健幸アンバサダー養成講座 > これからの開催予定講座一覧 > これまでの養成講座実績 > 第194・195回 健幸アンバサダー養成講座 開催地:大阪府(大阪いずみ市民生活協同組合)

第194・195回 健幸アンバサダー養成講座 開催地:大阪府(大阪いずみ市民生活協同組合)

日時2021年6月19日(土)・6月22日(火)
開催地オンライン開催
主催者大阪いずみ市民生活協同組合

当日の様子

コロナ禍にて、オンライン(ZOOMミーティング)を使って、生協組合員(「コープ委員」登録者)を対象に健幸アンバサダー養成講座を開催しました。
オンラインで画面越しではありますが、積極的にメモをとりながら、筋トレの実技も熱心にされている様子が印象的でした。
また、土曜日の開催にて、一緒に参加されているお子さんもおられました。

当日の受講者の声

生活習慣とのころでは運動不足が気になる。普段歩いてなかった
まだ若いから先のこと考えていなかったけど、自分もやってみないと、親にも話が出来ないので、まずは自分からやってみようと思います!

今回の講座の知識は、仕事でも役立ちますが、まずは身近な家族やお友達からお自分は、自転車通勤で、朝ラジオ体操で会社も始まるし、営業でも歩くので、体操はできているほうと思っていましたが、今日体操をしたら、運動不足だなぁと思った。定期的に運動をしようと思った。

最近運動不足を感じていた。ふだん車依存の生活で買い物に行っても一番近いところに止めている。そんなことから意識して変えていくことが大切と感じた。運動不足が認知証の原因になること、両親にも伝えたい。

両親が高齢で糖尿病にもなり、健康が気になって受講した。自分自身も全然運動していない。今日の体操はテレビを見ながらでもできる、父と母にも伝えていきたいと思った。

大阪いずみ市民生活協同組合の 健幸情報

大阪いずみ市民生協では、「くらしに笑顔」をテーマに、事業や活動を展開しています。
エリア内には、日本最大の前方後円墳である仁徳天皇陵古墳(大山古墳、堺市)を含む「百舌鳥(もず)・古市古墳群」があり、周辺をお散歩されている方も多いです。