

筋肉は最高のアンチエイジング 50代からのやさしい筋活
年齢を重ねると、「もう筋肉は衰える一方」と思っていませんか?実は、それは大きな誤解です。近年の研究では、年齢に関係なく筋肉は鍛えれば応えてくれることが明らかになっており、むしろ50代以降こそ「筋活(筋肉を意識した生活)」が必要なのです。筋肉量のピークは20〜30代で、何もしなければ年に1%ずつ減少すると言われています。特に下半身の筋肉は減少が著しく、つまずきや転倒、ロコモティブシンドロームのリスクにも直結します。
7月21日


若々しい人は歩き方が違う?「歩行」と健康年齢の関係
背筋を伸ばして颯爽と歩く人には、年齢に関係なく若々しさや活力を感じるものです。一方で、足取りが重く、前かがみの姿勢で歩く人は、実年齢よりも年上に見られがちです。実際、最近の研究でも「歩行速度」や「歩行姿勢」が健康年齢と密接に関係していることが明らかになっています。東京大学の高齢者研究チームの報告によると、歩行スピードが遅い人は、認知機能や筋力の低下が早く進む傾向にあるとされており、まさに「歩き方」は若さの“バロメーター”と言えるのです。
5月26日








